じゃがいもの定番インカのめざめの特徴を紹介!農家が教える美味しい食べ方レシピも
目次
じゃがいもの定番インカのめざめの特徴を紹介!農家が教える美味しい食べ方レシピも
インカのめざめとは?
じゃがいもの中でも特に人気が高い品種の一つである「インカのめざめ」。その由来や歴史、特徴、栄養素、産地、時期などを紹介します。
インカのめざめの由来と歴史
「インカのめざめ」という名前からも分かるように、南米アンデス山脈地域が原産地です。インカ帝国時代から栽培され、古代インカ文明の重要な食糧源として利用されていました。日本には明治時代に入ってから導入され、現在では北海道などで栽培されています。
インカのめざめの特徴と栄養素
「インカのめざめ」は、独特の粘り気があり、トロットロの食感が特徴的です。また、他のじゃがいもに比べてさつまいものような甘味があり、風味も豊かです。栄養素としては、ビタミンCやカリウム、食物繊維などが含まれています。
低温で保存することで甘みがどんどん増していくので、インカのめざめの越冬じゃがいもはさらにおいしいです。
インカのめざめの時期と産地
「インカのめざめ」の主な収穫時期は、8月から10月頃です。日本での主な産地は北海道や青森県などの東北地方、長野県や山梨県などの中部地方、岡山県などの中国地方などがあります。
インカのめざめの選び方
「インカのめざめ」を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。
おいしいインカのめざめの見分け方
インカのめざめの保存方法
「インカのめざめ」は、湿気や高温に弱いため、風通しの良い涼しい場所で保存しましょう。また、霜が降りる前に収穫して、しっかりと乾燥させてから保存することが大切です。
農家が教えるじゃがいもの美味しさを保つ保存方法!冷凍する方法も解説
農家が教えるインカのめざめの美味しい食べ方
「インカのめざめ」を美味しく食べる方法を、お教えします。
インカのめざめの皮ごと食べ方について
インカのめざめは、皮ごと食べることができるじゃがいもです。皮には食物繊維やビタミンCが豊富に含まれているため、栄養価も高く、健康にも良いとされています。
しかし、皮ごと食べることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は、皮をむいてから食べるのもOKです。ただし、皮をむく際には、きれいに洗ってから包丁やピーラーでむき取るようにしましょう。
また、皮ごと食べる場合には、きれいに洗ってから直接食べるのが一般的ですが、洗わずにそのまま調理する場合もあります。その際は、自分が摂取する分だけをしっかりと洗い、悪い部分は取り除くようにしましょう。
インカのめざめは、皮ごと食べることで栄養価が高く、美味しく食べることができます。ぜひ、試してみてください。
インカのめざめの蒸し方
インカのめざめを蒸す方法を紹介します。まず、適当な大きさにカットしたインカのめざめを蒸し器に入れ、蓋をして約20分ほど蒸します。蒸し終わったら、皮をむいてから好みの大きさにカットして食べます。
インカのめざめは蒸すことで、より甘くてもちもちとした食感に仕上がります。蒸す際には、余分な水分がでないように注意してください。
インカのめざめのレンジを使った蒸し方
インカのめざめを上記方法で蒸すとかなり時間がかかるのでレンジを使って蒸すと時間を節約することができます。
フライドポテトを作る時のレンジでの加熱の仕方をご紹介します。
インカのめざめを切って耐熱容器に入れて数分間水につけます。
水を捨てて新しい水を少し入れてラップをしてレンジで加熱します。ラップは少し開けるようにします。時間は1個2分程度。加熱しすぎると焦げてしまうので気を付けましょう。
レンジから取り出しラップを開けます。耐熱容器が熱くなっているのと、ラップを外すときに熱い蒸気が出てくるので火傷しないように気を付けてください。
キッチンペーパーなどで水気をふき取りフライパンに油を入れて揚げます。
参考:レンジでじゃがいもを簡単に蒸す方法を解説!時短でホクホクに仕上げるコツ
農家が教えるインカのめざめの美味しい食べ方
農家が教えるインカのめざめの美味しい食べ方をご紹介します。
カレー
インカのめざめをカレーに入れると、じゃがいもの代わりになってとても美味しく仕上がります。インカのめざめを蒸してから、カレーに加えるとより香り高い仕上がりになります。
フライドポテト
インカのめざめをフライドポテトにすると、通常のじゃがいもよりもしっかりとした歯ごたえがあります。フライドポテトにする前に、適当な大きさにカットしてから水にさらして余分なでんぷんを落とし、キッチンペーパーで水分を拭き取ってから、揚げます。
じゃがバター
じゃがバターは、インカのめざめでも作れます。インカのめざめを蒸してから、皮ごとカットし、バターと一緒に炒めます。塩やコショウで味を整えて、お好みでチーズをかけるとより美味しくなります。
ポテトサラダ
ポテトサラダにも、インカのめざめを使えます。インカのめざめを蒸してから、皮をむいてからカットし、マヨネーズや粒マスタード、刻んだ野菜と一緒に混ぜます。お好みで塩やこしょうで味を整え、完成です。
インカのめざめがまずいと言われる理由
「インカのめざめ」がまずいと言われる理由としては、収穫時期や品質管理によるものが挙げられます。収穫が適切なタイミングで行われていなかったり、栽培環境が悪かったりすると、品質が落ち、風味や食感が損なわれてしまうことがあります。また、保存方法を誤ると、腐敗してしまい、風味や栄養価が低下する可能性があります。
さらに、調理方法によっても「インカのめざめ」の味わいが異なります。皮ごと食べる場合は、より香り豊かな味わいが楽しめますが、蒸したり煮たりする場合は、やわらかく甘みが増した食感を楽しむことができます。
インカのめざめの購入方法
インカのめざめの購入方法について紹介します。
「インカのめざめ」を購入できるお店はどこ?
「インカのめざめ」は、スーパーマーケットや八百屋などで購入することができます。特に、地元の農家直売所や農産物直売所での購入がおすすめです。その地域で栽培された「インカのめざめ」を直接購入することができますし、新鮮で美味しいものを手に入れることができます。
「インカのめざめ」の種芋を購入する方法
「インカのめざめ」を自宅で栽培してみたいという方には、種芋を購入する方法があります。種芋は、農家直売所やホームセンターなどで販売されています。種芋の選び方には、肥料を使わずに育てられたものや、品種改良されたものなど、様々な種類がありますので、用途に合わせて選んでみてください。また、種芋を購入する際には、新鮮で、肌がつやつやしているものを選びましょう。
農家が教えるじゃがいも栽培の基本!植え付け・育て方から収穫まで解説
投稿者プロフィール
-
株式会社FF工房 sole tokachi(ソーレ・トカチ)
FarmerとFishermanが肩を組み、自らが育む1次産品の美味しさを多くの方に伝えていきたい。
そんな思いを込めたFF工房を、浦幌の若手農家が漁師等地域の方々に協力いただきながら設立。
十勝浦幌発農業生産者によるD2Cブランドsole tokachi。
SNSのフォローもぜひお願いいたします。
最新の投稿
- 2023.07.21本ししゃもとカラフトシシャモの違いとは?選び方のポイントを解説
- 2023.06.23じゃがいものレッドムーンの特徴と美味しい食べ方・保存方法
- 2023.06.17じゃがいもの「シャドークイーン」の美味しい食べ方と特徴
- 2023.06.01行者にんにくの特徴とおいしい食べ方・下処理の仕方