簡単!ほくほくおいしい白花豆のコロッケレシピ
簡単!ほくほくおいしい白花豆のコロッケレシピ
白花豆は大きくやわらかくホクホクとした食感がコロッケに合います。少し甘みもあるのでお子さんにも人気のおかずになりますよ。煮豆や甘納豆で食べることの多い白花豆をおかずにしてみましょう。
白花豆コロッケの材料
•白花豆(北海道産) 100g
•玉ねぎ 小1個
•バター 10g
•牛乳 40ml
•塩 少々
小麦粉•溶き卵•パン粉•揚げ油 適量(フライ用)
白花豆コロッケの作り方・レシピ
1:白花豆を軽く洗い、たっぷりの水に一晩ひたします。
2:白花豆を皮がやわらかくなるまでお鍋で茹でます。白花豆が水から出ないよう鍋に足しながら茹でてください。
3:やわらかくなった白花豆をザルに上げ水を切り、マッシャーでつぶします。
4:フライパンでバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎを炒めます。
5:玉ねぎを炒めたフライパンに、つぶした白花豆のペースト、牛乳、塩を合わせて混ぜコロッケの種を作ります。弱火にかけてペースト全体の硬さを調節します。しっとりとしてコロッケの形が作れるようになるようにします。パサパサするようであれば少し牛乳を足してください。
6:粗熱を取ってから、コロッケの形に成形します。
7:成形したコロッケに小麦粉をまぶし、溶き卵を潜らせ、パン粉をしっかりとつけて、中温で揚げます。
完成です。
中もほくほくしておいしそう。
レシピのコツ
•白花豆は熱いうちにつぶしてください。ブレンダーなら簡単につぶすことができます。
•白花豆をたくさん煮ておくと、コロッケや煮豆、甘納豆などいろいろなバリエーションのお料理を楽しめます。
•時間がないときは、白花豆の水煮の缶詰やペーストを使っても大丈夫です。
•しっとりホクホクで甘みのある白花豆なので牛乳やバターで少しクリーミーなコロッケにしました。
シンプルな材料でのレシピですが、お好みで炒めた挽肉やベーコンを入れたり、他の野菜などの具材を入れてください。
•コロッケをうまく作るコツは、具材の水分をしっかり飛ばすこと、牛乳を加えるときに加えすぎないこと、成形した後に冷ましておくことをしましょう。また衣をムラなくきちんとつけることも大切です。油に入れたら、衣が固まるまであまり菜箸で触らないようにしてください。これらをすることで衣が爆発してボロボロになることを防げます。
白花豆のコロッケは北海道の学校給食でよく出される献立で、子どものころを懐かしく思う方が多いようですが、北海道の方以外にはあまり知られていない料理のようです。白花豆はほとんどが冷涼な北海道で生産されているので、たくさんある食材を給食にしたのかもしれません。
甘みがあるのでソースなどはかけない方が良いかもしれません。チーズを入れてもおいしく召し上がれます。豆類はタンパク質や食物繊維などが豊富なので、じゃがいものコロッケよりも体に良さそうですね。
まだ食べたことのない方はぜひチャレンジしてみてください。

投稿者プロフィール

-
株式会社FF工房 sole tokachi(ソーレ・トカチ)
FarmerとFishermanが肩を組み、自らが育む1次産品の美味しさを多くの方に伝えていきたい。
そんな思いを込めたFF工房を、浦幌の若手農家が漁師等地域の方々に協力いただきながら設立。
十勝浦幌発農業生産者によるD2Cブランドsole tokachi。
SNSのフォローもぜひお願いいたします。
最新の投稿
- 2022.06.16白花豆のモンブランのレシピ・作り方-しっとりなめらか甘さ控えめ
- 2022.06.16白花豆プリンのレシピ・作り方-なめらかプルプルやさしい甘さ
- 2022.06.15白花豆(白いんげん豆)のきんとんのレシピ・作り方
- 2022.04.14簡単!ほくほくおいしい白花豆のコロッケレシピ